24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
水のレスキューではトイレの修理体制も万全です。洋式トイレ、和式トイレのお困りごとはもちろんですが、トイレタンクの掃除、便器の詰まり、異物除去、トイレの便器一式交換もさせていただくことができます。千葉大で学生さんがトイレが詰まっていると報告されたとします。現場に行き、たまたま別の個室を見てみたら今度は便器が破損していた。そんな状況でも水のレスキューを呼んでいただければ両方とも直すことができ、用事は一遍で済ませてしまえます。この他にも洗面所のパッキンの交換や水道の蛇口の修理などもさせていただいておりますので、水回りのことはまとめて水のレスキューをご用命ください。
稲毛区の特徴はなんといっても学生街が多いこと。千葉大学、千葉経済大学、敬愛大学、この3つの雄の付属高校や小学校もあり、とにかく元気、明るい!30オーバーの私などやはりそのエネルギッシュさがとてもうらやましく思います。短大や4年生大学がありますので一人暮らしの学生さんも多い印象ですが、もちろんご家族暮らしの方がいらっしゃる団地もたくさんあります。また鉄道も総武線稲毛駅がありますし、これで都心にひとっとび。モノレールの駅も区内にあります。このモノレール、吊り下げ式といって吊る方式のモノレールなんです。
地域の鎮守の神様といえば「浅間様」でおなじみの稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)ではないでしょうか?初詣や七五三はもちろんのこと、初宮詣に安産祈願。浅間祭りもとてもにぎわいます。お祭り(夏の大祭)では神楽殿や社殿で壮麗な舞も舞われ、もちろん参道では楽しい出店もたくさん出ます。神楽殿の舞を堪能したいという方には2月の祈念祭もおススメですよ。地域の伝統を見ることは今少しずつ減ってきている気がしますよね。浅間神社では車のお祓いもしてくれますので、ドライブのついでに寄ってみることもいいかもしれません。お祓いや祭祀に関してはホームページなどを要確認の上お越しください。
千葉市稲毛区には稲毛病院や山王病院・近藤医院などの病院が多く立地していますが、区内各地に出張している認定水道技師も、救急隊のように水道トラブルの現場へと急行しています。ご自宅のトイレからの水漏れや排水管の詰まりなど、すぐにでも解決したいトラブルならお気軽にご相談ください。すき家 稲毛駅西口店・松屋 稲毛店や吉野家 稲毛駅東口店のお近くにも駆け付けますよ!
24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
平安時代の後期である1126年に平常重がこの地に移り住み、同地を「千葉」と称したことから由来している千葉市。2026年は開府900年を迎える記念の年ですが、同市のマークは千葉氏の家紋に「千」の文字をあしらったものとなっています。東京からおよそ40kmという地理的条件を生かし。海水浴場や潮干狩り場などとして利用されてきたこの地は、戦前から保養地として活気のある町でした。戦後は臨海部の開発やニュータウン造成が開始され、工業都市や宅地が増加しました。人口の増加にともなって、1992年には政令市に移行するなど、着実にその勢力を強めました。
水のレスキューでは当社だからこその技術力と、定期的な水道技士を対象とした研修を行っております。数多くのトラブルを解決してきたことがその裏打ちとなっています。
私たち水のレスキューは24時間365日営業していますので、お客様のご都合の良い時間にご連絡ください。お子様の習い事の合間の時間、「あ!そうだった!」と思い出した、日曜の夜でも私たちはお待ちしています。