24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
水漏れの点検作業のご依頼も、当店水のレスキューでは数多くいただいております。先日は「アルファグランデ 北10条」の近くの某一軒家に暮らす方から、同様のご依頼をいただきました。 認定水道技師が点検から修理までワンストップで作業させていただきますので、ご安心ください。
もしかして、水漏れ・・・?と水栓のトラブルにお気付きの方は、いつでも認定水道技師までご相談ください。先日は「苗穂駅前温泉 蔵ノ湯」の周辺のお宅や、「シビックコート 苗穂駅前」に近い集合住宅にも駆け付けました。
「中央区道路アダプト制度」は、区内の各自治体や商店街などが、地元の道路や公園の管理を請け負うシステムです。区では清掃道具などを提供するなどのサポートをしていますが、この制度の目的である「区民が自分の町を自分で管理する」という意識の定着に、効果てきめんのようです。
「タクマテクノス北海道」や「イオン札幌桑園店」は、同制度を利用して地域の清掃活動を実施しています。どちらも社屋や店舗周辺の清掃活動のようでしたが、地元の企業がこのような活動をしてくれることは、市民の方々にとっても嬉しいことですよね。
「北海道鉄道技術館」は、昔の蒸気機関車や鉄道などの史料が残されている博物館。館内には、実際に運転席に乗り込んで運転を体験できるジオラマ運転台なども設置されています。入館料は無料のため、こちらへと何度も訪れる方も数多くいらっしゃるようです。
北海道札幌市中央区北3条東11丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)函館本線の駅である苗穂駅。水のレスキューでは苗穂駅周辺の飲食店、会社、商業施設、クリニックはもちろん、住宅で起こった水まわりトラブルを専門に出張しています。また、明確な金額を提示してから作業を進めていきますのでご安心ください。
JR苗穂駅周辺地区では、民間再開発事業の推進や身近なまちづくり活動、再開発に向けた取り組みの推進をおこなっています。また、サッポロビール工場跡地に大規模商業施設が立地するなど民間開発が活発化し、街が変わろうとしている地区でもあります。弊社では苗穂駅周辺の企業、工場での水トラブルへも駆けつけていますので、お気軽にご相談ください。
水回り品のプロフェッショナルである認定水道技師が、これまでの経験で培った技術を武器にして、札幌市中央区の苗穂エリアでの活動を続けています。ライフポートビッグドラッグ苗穂店やドラッグセイムス 札幌苗穂店・スーパーアークス 苗穂店のお近くでも「キッチンの水道がポタポタと水漏れしている・・・」「洗面所の水が流れない!」などの事態を、一つ一つ丁寧に解決しています。
北側にアリオ札幌という巨大なショッピングモールを備え、買い物なら何でも揃う利便性の高いエリアとなっているのが札幌市中央区の苗穂駅です。またその蕎麦にはサッポロビール博物館という人気のスポットもあり、お酒好きの方にはたまらない場所です。利便性だけではなく住環境としても優れており、JA北海道厚生連 札幌厚生病院という大きな病院があるほか、南には豊平川が流れ、公園も多数あるため、伸びやかな暮らしが送れるでしょう。南には国道12号線、国道275号線が走っており、車で各方面に簡単にアクセスが可能です。
日本全国で、個人から法人、公共と様々なお客様のご依頼に対応してきた水のレスキューは抜群の対応力を持っています。特に水漏れトラブルの依頼は多く、ありとあらゆる水回りの水漏れを直してきました。トイレやキッチン、お風呂、その他特殊な水回りまでどんなものでも水漏れも解消して見せます。水漏れは時間との勝負という面がありますが、常に24時間体制でパトロールしている水道技師による駆けつけスピードにも自信があります。水漏れでお困りの際はいつでも水のレスキューに御相談下さい。
24時間365日! 日本全国どこでも出張します!