24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
水道の修理だけではなく、水のレスキューでは排水管の悪臭除去のために排水管の掃除などの作業も行っています。団地でも一戸建てでもビルでもすぐにお伺いしていますので、厚木街道沿いの皆様もぜひ一度お試しください。
蛇口からの漏れや、トイレの詰まり、水があふれるなど「とにかく早く来て!」というご依頼に即対応できるのが水のレスキューです。水道のどこが原因かわからなくてもお問い合わせください。田奈駅前から広範囲に水のレスキューは作業を行っています。
区民活動支援センターは市内18区に一つずつあり、青葉区には田奈にあります。市民活動や生涯学習を行う団体や個人を区が支援していますので、問い合わせ相談は田奈にある区民活動支援センターで受け付けてくれます。
青葉区田奈第一公園にて70歳代の男性が公園内のトイレを出ようとしたところ、鍵が開かなくなり、1時間ほどトイレに閉じこめられる事故が発生しました。カギはカギとして水のレスキューではトイレの各種トラブルに対応しています。
田奈に住んでいる韓国語を母国語とする方々に朗報です。青葉区発行のくらしのガイドのハングル語版が登場しました。青葉区役所への直接の問い合わせ以外にも青葉区のホームページに掲載されています。
青葉区制15周年に誕生した「なしかちゃん」は、青葉区の花であるナシをモチーフにして作られた、区のマスコットキャラクターです。青葉区の広報担当の方に相談すれば、なしかちゃんのイラストを使用することが出来るほか、着ぐるみの貸し出しも実施しているため、区内のイベントの活性化にも一役買っています。
交通量も多い青葉区では、道路の整備活動も並行して進められています。東名高速道路と河北インターチェンジを結ぶ「横浜環状北西線」もそのひとつで、開通後はさらに利便性が高まることでしょう。また、横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸化についても検討が進められており、青葉区の人気がさらに上昇することでしょう。
東急田園都市線の田奈駅の周辺には、横浜市立田奈小学校や横浜市立あかね台中学校・横浜市立田奈中学校などの学校施設が点在していますが、学校での水道のトラブルにも認定水道技師が駆け付けます。屋外の水飲み場や校舎内のトイレ・職員用の給湯室などのトラブルが発生した際にも、認定水道技師がすぐに出張し、水道の修理作業を実施させていただきます。
こじんまりとしている田奈駅ですが、駅の近くには国道246号が走っていることから、交通至便な駅としても知られています。交通量も多いこちらの道路を利用すれば、東名高速道路のインターチェンジにも簡単にアクセスすることが出来ます。また、駅のすぐ南には恩田川も流れており、美しい桜の咲く田奈第二公園などもあることが有名です。いずれもそれほど大規模ではありませんが、小さな自然を身近に感じることが出来るのも、住宅地としての魅力のひとつですね。 恩田と奈良の地名から1文字ずつ取って誕生した田奈という名称は、現在ではこのエリアを指す際に広く用いられています。水のレスキューでは、ここ田奈地区においても水道トラブルを解決するために活動を展開しています。先日は「洗面所のキャビネット部分から水が漏れ出している・・・」とお電話をいただき、認定水道技師が横浜市立田奈中学校の近くまで出張しました。スタッフは駅前にて待機していたようで、そのスピーディーな出張にはお客様も驚かれていたようです。もちろん、水漏れの修理作業もその場で終えることができ、「深夜でしたが来てもらえて助かりました!」と感謝のお言葉を掛けていただくことが出来ました。
24時間365日! 日本全国どこでも出張します!