24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
日高川の河口周辺に位置している御坊市は、太平洋側に位置していることから、海流の影響で比較的温暖な気候であることが知られています。暖かい気候であることは、市の産業にも良い影響をもたらしており、中でも花き栽培は県内でもトップクラスの生産高を誇っています。この地で栽培されたカスミソウやスイートピーは、全国の生花店に輸送されており、お花屋さんでは特に「御坊市」の名前をよく見かけるかもしれませんね。 水のレスキューでは、生花店を営んでいるお客様からも水回り品の修理に関するお問い合わせを多数いただいております。一般家庭ではもちろんのこと、法人の方からのご相談にも当店スタッフが24時間いつでも急行いたしますので、いつでもお気軽にフリーダイヤルまでお電話ください。
「豊かな自然環境を守り育て、次代に引き継ぐ環境づくり」を進めている御坊市。多くの緑はもちろんですが、臨海部に位置している御坊市では、美しい海岸線が広がっていることでも知られています。市内には7つの漁港がありますが、およそ8キロにわたる海岸線には、暖流の黒潮に乗って珍しい魚がやってくることもあり、色鮮やかな魚を見学することもできます。 市のホームページでは、カゴカキダイやイソスジエビ・ソラスズメなどの珍しい魚たちの写真がアップロードされています。沖縄や九州などにいるような南の海の魚たちが生息していることも、御坊市の魅力と言えるでしょう。
本願寺日高別院は、京都市で世界遺産にも登録されている西本願寺の別院として知られている、由緒正しきお寺です。こちらのお寺は「日高御坊」という別称もあり、この名前が御坊市の名の起源とも言われていることから、歴史の古さは言うまでもないでしょう。 こちらの建物は平成10年に有形文化財として市から指定を受け、今後さらに保護が進められることが期待されています。また、院内には推定樹齢400年とも言われているイチョウの木があり、こちらも市のシンボル的な存在として愛されています。市では「環境を重視したまちづくり」を進めていますが、樹齢の長いイチョウのように、自然と共生したまちづくりは市民からも高く評価されているようですね。
24時間365日! 日本全国どこでも出張します!
2014年に市制施行から60周年を迎えた御坊市では、さまざまな記念事業が実施されました。少年野球教室や写真コンテスト・自然体験事業などはその一部で、大勢の方が興味のある分野のイベントに参加されたそうです。Sioトープ子どもまつりには、親子連れを中心におよそ5,000人が集まり、お菓子の詰め放題やレクリエーションなどを楽しみました。
また、60周年を記念した事業として大きな反響を集めたもののひとつが、1月に開催された防災講演会です。群馬大学の教授を招いて開催されたこちらの講演会では、「想定を上回る規模の災害にどう備えるか?」をテーマにセッションが進められました。地震だけでなくゲリラ豪雨や土砂災害など、災害の多発している日本では、このようなイベントもさらに注目を集めているようですね。