天井からの水漏れ、階下漏水の対処方法~修理費用や賠償は誰が責任を取る?
天井からの水漏れ、階下漏水の対処方法~修理費用や賠償は誰が責任を取る?

天井からの水漏れ、階下漏水の修理方法や処置について

天井からの水漏れ、階下漏水の修理方法や処置について

突然、天井から水が漏れだして来てどう対処すれば良いのかわからないという方向けに、応急処置から修理方法までをわかりやすく解説いたします。

また、2階との揉め事や賠償などに関しても誰が責任を取る必要があるのかについてもご紹介します。
天井からの水漏れ、階下漏水でお困りの方は是非最後までご覧ください。


天井から水漏れした時の対処方法

天井から水漏れした時の対処方法

天井からの水漏れ、階下漏水が起こってしまった時はスピード感を持ってトラブルに対処することが重要です。

水漏れによる被害を防ぐだけでなく、今後の賠償や保険適用にも関わってくるため気づいたら即対応を心がけましょう。

①水道修理業者へ連絡

水道修理業者へ連絡してみる

まずは、水道業者へ連絡して水漏れの調査を行ってもらいます。
調査内容によって、この後の動きが異なってくるためです。

お急ぎの方は、24時間対応の水のレスキューまでお気軽にお電話ください。

水漏れの原因を上の階なのか下の階なのか調べる

水漏れの原因を上の階なのか下の階なのか調べる

天井からの水漏れ、階下漏水の解決のポイントとなるのが、水漏れの原因は上の階なのか、下の階にあるのかを把握することです。

仮に、下の階が原因であればその場で水漏れを修理してもらえばトラブルは解決します。

天井からの水漏れの原因は上の階からが多い

天井からの水漏れの原因は上の階からが多い

直ぐに修理を行いたいところですが、天井からの水漏れ、階下漏水の原因の多くは上の階の影響によることが多いです。

生活で使用している水道管は床下を通っているため、天井から漏れているということは上の階で使用している水道管から漏れている可能性が高いと考えられます。

②管理者、管理会社へ連絡

管理者、管理会社へ連絡する

水道修理業者に調査してもらい、2階から水漏れが起きていた場合、すぐに修理することはできません。

作業を行うとしても2階に入らないといけないため、管理者や管理会社経由で修理作業を進めなければいけません。

賠償や保険にも関わってくるので、2階から水漏れしているとわかったら直ぐに連絡するようにしてください。

2階から水が漏れている場合は管理者を通して詳しく調査

管理者立ち合いの元であれば、2階の人に事情を説明して漏水調査の協力を依頼することができます。
ここで、2階の水道管を調査して初めて水漏れの原因と場所の特定ができます。

③水漏れの原因を特定して修理

水漏れの原因を特定して修理する

水漏れの原因を特定できたら、水道修理業者によって修理を行います。
これでひとまず天井からの水漏れ、階下漏水を止めることができました。

天井の水漏れ修理は時間がかかりやすい

天井の水漏れ修理は原因の特定から行うため、通常の水漏れ修理よりも時間がかかりやすいです。

場所によっては壁の補修なども必要になることもあるので、時間に余裕がある時に依頼する方が万が一のトラブルにも対応できます。

作業完了後も処理が必要

作業完了後も処理が必要

天井からの水漏れ、階下漏水は止めることができても、これで終わりではありません。
漏水によって被害が出た場合、賠償の話もありますし、水漏れの修理費用は誰が負担するのかという問題も出てきます。

ここからは、天井からの水漏れで良く起こる後処理トラブルについて、どう対処すれば良いのかご紹介していきます。

天井からの水漏れの修理費用の相場

天井からの水漏れの修理費用の相場

まずは、天井からの水漏れを修理した際の費用相場についてご紹介します。
水漏れ修理の費用は、使用した部材や壁を開口する必要があるかによって異なります。

その為、数千円で済むこともあれば、それ以上の価格になることもあるので、現地での調査と見積もりを必ず行ってから作業を依頼しましょう。

上の階が原因の場合、誰が修理費用を支払うのか?

上の階が原因の場合、誰が修理費用を支払うのか?

上の階が原因で水漏れしている場合、基本的に修理費用は管理会社側か2階の住人が支払うのが一般的です。

2階の住人の過失による水漏れなのか、建物の老朽による水漏れなのかで支払う責任者が異なります。

天井から水漏れした時の応急処置

天井から水漏れした時の応急処置

天井から水漏れしているのを発見した時に、水道業者が来る前にできる対処方法をいくつかご紹介します。

階下漏水による被害を最小限に抑えるためにも、是非試してみてください。

物が濡れないように動かしておく

物が濡れないように動かしておく

天井から水漏れを確認したら、すぐに下の物は濡れないように動かしておきましょう。
水漏れしていることを知っておきながら物をどかさなかった場合、賠償対象にならないことがあるため、気づいた時点でできる限り被害を抑えなければいけません。

物を動かせない場合はビニール袋で保護

物を動かせない場合はビニール袋で保護

小物であればすぐに動かせても、テーブルやタンスとなると簡単に動かすことはできません。
そんな時は、ビニール袋を被せて水漏れの被害を防ぎましょう。

電気系統の近くならブレーカーを切る

電気系統の近くならブレーカーを切る

天井からの水漏れで危険なのは、漏電による二次被害です。
水漏れしている先にコンセントや電化製品が置かれている場合はブレーカーを一時的に切るなどして対処しましょう。

漏れていなくても、天井に染みがあるなら報告

漏れていなくても、天井に染みがあるなら報告

まだ水漏れは起きていないけど、天井に水染みができていると思ったら早めに管理者や管理会社などに報告しましょう。

漏水によるトラブル処理は、2階の住人や管理者と揉めてしまうこともあるため、なるべく被害を抑えるために前もって行動を心がけましょう。

天井から水漏れ時の賠償に関して

天井から水漏れ時の賠償に関して

天井からの水漏れの責任者が2階の住人、管理会社のどちらだとしても賠償に関する話は必ず管理会社に相談するようにしましょう。

賃貸の場合、保険に加入していることも多いので、スムーズにトラブルを解決できると思います。

水漏れの原因となる責任者が誰になるかが重要

水漏れの原因となる責任者が誰になるかが重要

水漏れの原因が誰にあったのかが、トラブル後の問題を処理する上で重要となります。
天井から漏れているから2階が悪いと決めつけず、まずは調査してから誰に責任があるのかを把握した上で解決に努めましょう。

天井からの水漏れ、漏水は水のレスキューにお任せ

天井からの水漏れ、漏水は水のレスキューにお任せ

天井からの水漏れ、階下漏水は当社でも多くご相談をいただく水トラブルです。
何の前触れもなく、突然と漏れ出すことがあるので、気づき次第すぐに対処することを心がけてください。

水のレスキューでは様々な水漏れトラブルに対処しております。
何かお困りごとがあれば24時間いつでもフリーダイヤルからご連絡ください。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ