蛇口、水栓の種類ごとに解説 部品構造や水漏れ、交換方法がわかる

家で使われる蛇口の種類と構造について

家で使われる蛇口の種類と構造について

あなたは、家の中で使われている蛇口の種類や名称についてご存知でしょうか?
同じように見える蛇口でも、ハンドルの種類や取り付け位置によって名称が異なります。

今回は、住宅で使われている蛇口を中心に、特徴や各部名称についてご紹介します。
交換や修理依頼をするときに覚えておくと便利なので是非ご参考ください。


蛇口、水栓の種類や仕組みについて理解しよう

蛇口、水栓の種類や仕組みについて理解しよう

蛇口にはいくつか種類があって、キッチンやお風呂場、洗面所など使われる場所によって種類もことなります。
また、形状だけでなく内部構造も異なっています。

蛇口の種類によってトラブル解決方法も異なる

蛇口の種類によってトラブル解決方法が違う

蛇口の種類を覚えておくことによって、水漏れといったトラブルにも柔軟に対応することができます。
この種類の蛇口は自分で修理できるかも、この症状は自分では修理できないなといった感じに判別することができます。

また、水道修理屋さんに依頼する時に、蛇口の種類がわかっていれば見積もり前にだいたいの料金把握もできます。
それでは、蛇口の種類ごとに特徴や部品名称についてご紹介いたします。

単水栓

単水栓の種類について

単水栓は水かお湯のどちらかのみを出せる蛇口、水栓金具です。
簡易的な構造で耐久性も高く、屋外で使われることが多い蛇口になります。

通常の単水栓

通常の単水栓

単水栓の中で、最も多い形状がこちらの蛇口です。
上部にハンドルが付いており、ハンドルの開け閉めで水量を調整するといったシンプルな仕組みです。

とは言え、単水栓をばらしてみると複数の小さなパーツで構成されており、経年劣化により各部から水漏れが起きます。
水漏れが起きている場所によって、どこのパッキンが消耗しているのかも判別がつきやすいです。

単水栓の各部名称

単水栓の分解図

部品名称 説明
ハンドル 単水栓にとっての止水栓であり、開け閉め具合で水量や水圧を調整することができます。
三角パッキン ハンドル辺りから水漏れしていたら三角パッキンの劣化です。
スピンドル ハンドルと連結して、開け閉めを調整するための部品です。
ケレップ コマとも呼ばれ吐水口からの水漏れを防ぐ役割があります。
Oリング 単水栓と吐水口の接続部から水漏れする場合は、Oリングの劣化によるものです。
吐水口 水の噴出口です。

洗濯機用単水栓

洗濯機用単水栓

洗濯機用単水栓は名前の通り、洗濯機の給水ホースと連結することのできる単水栓です。
機能や構造は単水栓とほとんど同じで、水かお湯のみを出すことができます。

洗濯機用単水栓の各部名称

洗濯機用単水栓の各部名称

部品名称 説明
ハンドルもしくはレバー 水の出し止めが簡単にできるようハンドル形状をしています。
リング 洗濯機の給水ホースのツメを固定するためのリングで、つばとも呼ばれます。
緊急止水弁 止水弁が押し込まれている場合のみ水が出る仕組みとなっており、洗濯機のホースが急に外れても水漏れを最小限に抑える役目があります。
パッキン 本体の接続部から水漏れが起きたら、このパッキンの劣化が原因かも知れません。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

混合水栓

混合水栓について

混合水栓は、水とお湯の2種類の給水管に繋がっている蛇口のことを言います。
水やお湯を出したり、水とお湯を同時に出すことで温度調整を行うことのでき、住宅に欠かせない蛇口です。

ツーハンドル式混合水栓

ツーハンドル式混合水栓

ツーハンドル式混合水栓は古くから使われており、段々と見かける機会が少なくなってきたと感じる蛇口です。
上部に水用とお湯用の2つのハンドルがあり、ハンドルによる開放具合で温度を調整することができます。

ツーハンドル式混合水栓の各部名称

ツーハンドル式混合水栓の各部名称

部品名称 説明
キャップ 化粧カバーの役割を果たし、キャップを外すとハンドルを固定しているビスが確認できます。
ハンドル 水とお湯の2種類のハンドルが備わっています。
スピンドル ハンドルと接続することによって水もしくはお湯の出しとめを可能とします。
ケレップ それぞれの給水管から流れる水をしっかりと止める役割があり、ケレップが劣化すると吐水口から水漏れが起きます。
クランク 壁に固定するための金具です。
クランク用パッキン クランクと水栓本体の間にあるパッキンで、接続部分から水漏れが起きる場合はクランク用パッキンの劣化と予想できます。
吐水パイプ 水栓本体とつなげることで水を出す位置を調整することができます。メーカーによって形状が異なり、メーカーの特長があらわれやすい部品の一つです。
パイプリング 吐水パイプと水栓を繋げるリングです。モンキーレンチを使って外したり止めたりすることができます。
Uパッキン 水栓と吐水パイプとの接続部から水漏れが起きたらほぼUパッキンの劣化とみて間違いありません。

シングルレバー式混合水栓

シングルレバー式混合水栓

シングルレバー式混合水栓は、キッチンや洗面所といった多くの場所で使われる蛇口です。
レバー操作による、簡単に水の出し止めが可能となり、水とお湯の切替も簡単に行うことができる、現代の主力蛇口と言えます。

シングルレバー式混合水栓の各部名称

シングルレバー式混合水栓の構造

蛇口固定台座

シングルレバー式混合水栓の給水ホース

部品名称 説明
レバーハンドル 水とお湯の切替が簡単で、切り替え時にカチッと音が鳴るため、水とお湯のどちらを出しているのかも簡単に判別がつきます。
カートリッジ 水栓本体に内蔵されており、水の出し止め、水とお湯の調整などを行う部品です。
シングルレバー式混合水栓で水漏れが起きた場合は、カートリッジ交換により解決することができます。
吐水口 ホース収納式になっていたり、内部に浄水器が備わっているものも存在します。
蛇口固定台座 蛇口と台を固定するための台座です。取り外しには専用の工具を要します。
給水ホース 水とお湯の2本の給水ホースが繋がっており、それぞれを給水管につなぐことで蛇口に給水が行われます。

サーモスタット式混合水栓

サーモスタット式混合水栓

サーモスタット式混合水栓は、お風呂で使われる蛇口の一つです。
サーモスタットカートリッジと呼ばれる部品が内臓されており、温度の調整が可能となっています。

サーモスタット式の各部名称

サーモスタット式混合水栓の各部名称

シャワー部分の各部名称

部品名称 説明
切替ハンドル 主にシャワーや吐水口への切り替えを行うハンドルです。
温調ハンドル 蛇口から出る温度の調整を行うハンドルです。
サーモスタットカートリッジ 温度調整を行う機構で、水漏れや温度調節の不具合が起きた場合は、カートリッジの交換を行うことで解決することがあります。
吐水口 水栓本体と繋がっている水の噴出部です。
Uパッキン 本体と吐水口の接続部から水漏れが起きたら、Uパッキンを交換する。
クランク 水とお湯用のクランクが存在し、それぞれに止水栓が備わっています。
パッキン 本体とクランクの間から水漏れしたら、パッキン交換で修理できます。
シャワーホース ホースが破れていたり内部のパッキンが劣化したりしていると水漏れが起きます。
シャワーヘッド シャワーホースで繋がっており、水栓から給水した水を噴出します。お風呂場の蛇口には欠かせません。
Oリング 厚みのあるパッキンです。シャワーヘッドとホースの間からの水漏れはOリングの劣化と考えられます。
シャワー用のパッキン 水栓本体とホースの接続部の間にあるパッキンです。接続部からの水漏れ時にはパッキンを交換しましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

取り付け位置の違い

取り付け位置の違い

混合水栓はハンドルや機能以外にも、設置する場所によって名称が異なります。
もしも、混合水栓を自分で交換したいと考えている場合は、取付方法などにも注意して商品交換用の蛇口を購入するようにしましょう。

壁付けタイプの混合水栓

壁付けタイプの混合水栓

壁から出ている給水管にクランクを取り付け、水栓本体を設置する蛇口を壁付けタイプと言います。
キッチンやお風呂場など様々な場所に使われるタイプです。

台付けタイプの混合水栓

台付けタイプの混合水栓

台付けタイプは、壁ではなくキッチン台や浴槽の上に設置する蛇口のことを言います。
壁付けタイプとは全く異なる設置方法なので互換性はありません。
蛇口を購入する場合は、壁付けなのか台付けなのかを必ず確認してから購入しましょう。

ワンホール式混合水栓

ワンホール式混合水栓

台付けタイプにもいくつかの種類が存在しており、設置用の穴が1ヶ所しかないタイプをワンホール式混合水栓と言います。
主にキッチンで使用される蛇口タイプです。

ツーホール台付け混合水栓

ツーホール台付け混合水栓

キッチンやお風呂場で使われることの多い蛇口、ツーホール台付け混合水栓になります。
設置用の穴が2ヶ所あり、ワンホール式水栓よりも穴は小さめです。

コンビネーションタイプの混合水栓

コンビネーションタイプの混合水栓

主に洗面所で使用される蛇口で、吐水口とハンドル部分の設置個所がわかれている蛇口のことをコンビネーションタイプと呼びます。
設置用の穴が2ヶ所ある点では、ツーホール台付け混合水栓と同じですが距離が異なっており互換性はほとんどありません。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

トイレの手洗い管

トイレの手洗い管

トイレタンクの上部に備わっている蛇口のようなものを、手洗い管と言います。
給水された水が流れ、トイレタンクに流れ落ちる仕組みとなっています。
トイレタンクに溜まる水を利用した蛇口で、水を出し止めするようなハンドルはついていません。
もし、トイレの手洗い管を交換したい場合は、トイレタンクのメーカーや品番を確認してから交換用の手洗い管を購入する必要があります。

蛇口に備わっている機能一覧

蛇口に備わっている機能一覧

ここからは、蛇口に備わっている機能の中でも少し珍しいものをいくつかご紹介します。
形状は従来の蛇口製品と変わらないながらも、様々な面白いアイデアが蛇口にも取り入れられていますので、交換の際に是非参考にしてみてはいかがでしょうか?

センサー式水栓

センサー式水栓

キッチン用蛇口に搭載されている機能で、赤外線によるセンサーで水の出し止めが可能となります。
料理中、洗い物中に両手がふさがっていたり汚れてしまっていても簡単に操作することができます。

浄水器が搭載された蛇口

浄水器が搭載された蛇口

浄水機能が吐水口に設置された蛇口で、キッチン用の水栓に搭載されています。
少し前だと吐水口が明らかに大きく設計されていましたが、現在はスリムな形状でも浄水器が備わっている蛇口もあります。

自動開閉装置

自動開閉装置

お風呂場の蛇口に搭載される機能で、PUSHボタンを押すと一定時間水が流れ続け、自動で止まるため節水性能が高くなります。
銭湯やホテルの蛇口に搭載されていることが多く、実際に使ってみるととても便利な機能であることがわかります。

蛇口の交換から修理まで水のレスキューにお任せ下さい

蛇口の交換から修理まで水のレスキューにお任せ

今回は、住宅の中で使われている蛇口や水栓の構造について解説いたしました。
水のレスキューでは自分で蛇口の水漏れや交換を行う方法をご紹介しておりますので、是非ご自身でも試してみてください。

また、水のレスキューでは全国対応にて蛇口に関するご相談を受け付けております。
何かわからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ