キッチンの単水栓の水漏れ修理方法
キッチンの単水栓から水漏れした時、自分でパッキンを交換する方法や、水道修理業者に依頼した際の費用相場などをご紹介いたします。
できるだけ安く水漏れを解決したい、単水栓の水漏れの原因を知りたいという方は是非こちらのコラムをご参考ください。
キッチンの単水栓から水漏れした時の修理方法
キッチンで使われる単水栓はパッキンが劣化していくと水漏れしてしまいます。
しかし、単水栓自体の作りはシンプルなので工具や交換用のパッキンを準備できれば自分で水漏れを修理することも可能です。
単水栓とは
単水栓とは、ハンドルが一つだけあれ水、もしくはお湯のみが出てくる簡易的な蛇口です。
水とお湯の切替機構がない分、作りはシンプルで簡単に交換や修理が行えるのがメリットでもあります。
水漏れの位置によって修理方法が異なる
キッチンの単水栓の水漏れは水が漏れだしている位置によって修理方法が異なります。
また、修理に使用するパッキンの種類も異なるので、まずは水漏れの位置を特定してから修理するかどうかを検討してみましょう。
キッチンの単水栓の水漏れ修理費用の相場
キッチンの単水栓から水漏れした場合の修理費用は、工具や材料を揃えて自分で修理する場合は約1~2000円程度です。
水道修理業者に依頼する場合は業者ごとによって料金が異なりますので電話や現地で確認してもらいましょう。
作業自体は簡単なので通常の蛇口よりも安く済むことが多いようです。
キッチンの単水栓を交換して水漏れを修理する
単水栓から水が漏れてきた場合は、単水栓本体を丸ごと交換して水漏れを修理してしまう方法もあります。
水漏れだけでなく本体の汚れなどが気になってきたという方は、パッキン交換だけでなく交換も検討してみてください。
キッチンの単水栓のパッキン交換方法
ここからは、キッチンの単水栓から水漏れした時の修理方法をご紹介します。
パッキンを交換したり、シールテープを巻きなおしたりすることによって水漏れを解消することができます。
根本から水漏れしている場合の修理方法
キッチンの単水栓の根本から水漏れしている場合、パッキンではなくシールテープを巻きなおすことによって水漏れを修理することができます。
①シールテープや工具を準備する
根本からの水漏れ修理に必要なシールテープと、単水栓を取り外すためのモンキーレンチを準備します。
また、給水管内を掃除するための歯ブラシも準備しておきましょう。
②止水栓を閉める
単水栓を取り外す前に止水栓を完全に締め切ってから作業を行います。
③残留水を出す
単水栓を取り外す前にハンドルを開放して、残留水を出しておきます。
④キッチンから単水栓本体を外す
単水栓を反時計回りに回して、キッチンから取り外します。
給水管内の残留水が零れ落ちることがあるので、タオルを添えて取り外すと水濡れを防ぐことができます。
⑤ブラシで給水管の中を綺麗にする
歯ブラシを使って給水管をできるだけ綺麗にしておきます。
汚れが溜まっていると蛇口を綺麗に取り付けられなくなり、水漏れの原因になってしまうことがあります。
⑥単水栓にシールテープを巻く
単水栓にシールテープを8から13回巻きます。
簡単なように見えてコツのいる作業なので、綺麗に巻けるまで何度も巻きなおしてみましょう。
⑦単水栓を壁に取り付ける
給水管に対して、時計回りに回すことで単水栓を取り付けることができます。
この時の注意点として、逆回しに回さないように注意しましょう。
単水栓に巻いたシールテープが歪んでしまい、水漏れの原因となります。
⑧水漏れしなければ修理完了
キッチンに単水栓をしっかりと取り付けたら、水を流してみてください。
水漏れがなければ修理完了です。
ハンドル下から水漏れしている場合の修理方法
ハンドル下にあるパッキンが劣化してくると、ハンドルの下から水漏れしてきます。
この場合、ハンドルを取り外して、内部のパッキンを交換することによって修理できます。
①交換用の三角パッキンと工具を準備する
交換用の三角パッキンを購入し、ハンドルを取り外すためのモンキーレンチを準備します。
②止水栓を閉めてから作業を行う
単水栓は給水管と直接繋がっているため、止水栓を閉めて作業を行わないと大量に水が溢れ出てきます。
必ず止水栓を閉め切ってからパッキンの交換を行ってください。
③ハンドルのカラービスを取り外す
ハンドルを固定しているカラービスを取り外します。
はじめは固くしまっているのでモンキーレンチで緩め、緩まってきたら指で回して取り外します。
③ハンドルを持ち上げて取り外す
ハンドルのカラービスを取り外したら、ハンドルを真上に引っ張って取り外します。
④三角ナットを取り外す
モンキーレンチを使って、三角ナットを取り外します。
⑤三角パッキンを交換する
三角ナットを取り外したら内部にパッキンがあるので新しいものに交換します。
この三角パッキンが劣化してくると、ハンドルから水漏れが起きます。
⑥水漏れしなければパッキン交換完了
逆の手順でキッチンの単水栓を元に戻し、止水栓を開けます。
ハンドル下から水漏れがなければ修理完了となります。
吐水口の接続部から水漏れしている場合の修理方法
吐水口の接続部から水漏れしている場合、吐水口を外してからパッキンの交換をして水漏れを修理します。
①交換用のパッキンと工具を準備する
交換用のパッキンと分解用のモンキーレンチを使って作業を行います。
タオルがあると単水栓からこぼれる出る水に素早く対処できるので準備しておきましょう。
②止水栓を閉めてから作業を行う
水回りの修理作業を行う時は止水栓を閉めてから行うのが鉄則です。
どんな簡単な作業であっても、必ず止水栓を閉めてから修理を行いましょう。
③残留水を出しておく
キッチンの単水栓内に溜まった残留水を出しておきます。
④吐水口接続部のナットを取り外す
止水栓を閉めずに作業を行うと、蛇口から大量の水が溢れだすため止水栓を閉めてから作業を行ってください。
⑤中のパッキンを交換する
吐水口を外すと、ナットの下のパッキンがあるので新しい物に交換しましょう。
⑥元に戻してパッキン交換の完了
パッキンの交換が完了したら逆手順で単水栓を元に戻します。
最後に止水栓を開けて、水漏れが解消されているか確認してみましょう。
吐水口の先端から水漏れしている場合の修理方法
キッチンの単水栓の吐水口の先端から水漏れしている場合、ハンドルの下にあるスピンドルのさらに下、ケレップと呼ばれるパッキンを交換して水漏れを修理することができます。
修理手順の長い作業なので、焦らず慎重に行いましょう。
①交換用のケレップと工具を準備する
単水栓の型番やメーカーを参考に交換用のケレップを準備します。
また、各部を取り外すためのモンキーレンチも準備しておきましょう。
②止水栓を閉めてから作業を行う
他の部位同様に止水栓をきちんと閉めてから作業を行いましょう。
③単水栓内の残留水を出しておく
単水栓内に残った残留水が作業中に流れ出る可能性があるので、先にハンドルを開けて出しておきます。
④ハンドルのカラービスを取り外す
モンキーレンチを使ってハンドル上部のカラービスを取り外します。
ある程度緩めたら、指で回して取り外しましょう。
⑤ハンドルを持ち上げて取り外す
ハンドルを持ち上げるようにして単水栓から取り外します。
⑥三角ナットを取り外す
ハンドルの下にある三角ナットをモンキーレンチで取り外します。
⑦三角パッキンを取り外す
内部にある三角パッキンも取り外します。
転がりやすくなくしやすいので、邪魔にならない場所に置いておきましょう。
⑧スピンドルを取り外す
スピンドルを指で回して取り外します。
こちらも転がりやすいので他のパーツとまとめて置いておきましょう。
⑨中のケレップを交換する
単水栓の内部にケレップと呼ばれるコマが入っています。
古いケレップを取り出したら、新しい物を入れ込みます。
⑩元に戻して水漏れしなければパッキン交換の完了
ケレップを交換したら単水栓を元に戻し、蛇口先端からの水漏れ修理は完了となります。
止水栓を開けるのを忘れないようにしましょう。
キッチンの単水栓での水漏れは水のレスキューへご依頼ください
今回はキッチンの単水栓の水漏れ修理方法を原因や部位ごとに分けてご紹介しまいた。
当サイトでは、単水栓以外にも壁付け混合水栓やシングルレバーの修理方法もご紹介しているので、別の蛇口も修理したいという方はこちらもご参考下さい。
水のレスキューは、トイレのつまり、蛇口からの水漏れなどを解消する水道修理屋さんです。全国24時間対応、いつでもお電話にてご相談をお受けしております。
どんな場所の水トラブルも解消
トイレ、キッチン、お風呂場、洗面所など、どんな場所の水トラブルでも対応いたします。つまり、水漏れ、蛇口の交換などお気軽にご相談ください。
ご料金もホームページで確認
各水道修理における料金表をホームページ上でも公開しております。作業後に料金が高くなったり、不要な工事も行わないので安心してご利用いただけます。
全国24時間対応の水道修理屋さん
受付は24時間対応。さらに全国どこへでも駆け付けます。水のレスキューなら、こんな時間に水道修理なんて頼めるかしら?と悩む必要はありません。