自分でできる蛇口、水道の水漏れの修理法

蛇口、水道の水漏れを自分で修理する方法

自分でできる蛇口、水道の水漏れの修理法をご紹介します

自分でできる水道 蛇口の水漏れ修理方法

ふと気が付いたらキッチンやお風呂場の蛇口、水道から水がポタポタと漏れている!

今回はそんな水漏れ時に自分でできる修理方法を写真と一緒に細かくご紹介させていただきます。

水漏れとなる原因から、蛇口、水道のタイプを確認し業者に頼らない解決方法を試してみましょう。

水漏れの原因はパッキン、ケレップ、給水ホースの劣化

水道蛇口の水漏れの原因は以下のような場所の劣化によるものです。

パッキン/カートリッジ

単水栓のパッキンの位置

壁付混合栓のパッキンの位置

ワンホール混合栓のカートリッジの位置

蛇口、水道の水漏れ原因として最も多いのはパッキンとカートリッジの劣化です。

蛇口内にはいくつかのパッキンが使用されており、劣化場所によって水の漏れてくる位置も異なります。

蛇口を部位ごとに分解し、中のパッキンを交換することができれば水漏れを修理することができます。

また、シングルレバーの場合はパッキンではなく内部のカートリッジを交換して水漏れを修理します。

パッキンのサイズはメーカー・製品によって異なります

作業に入る前に交換用のパッキンを準備しましょう。製品によって使用されているサイズや形が異なるので、間違えないようにご注意ください。

ケレップ/節水コマ

単水栓のケレップの位置

壁付混合栓のケレップの位置

水栓の吐水口から水が漏れている場合、ケレップもしくは節水コマと呼ばれる部品の劣化が考えられます。

水栓を分解してケレップ(節水コマ)を交換することで水漏れを修理することができます。

給水ホース

給水ホース

カウンタータイプの水栓では給水ホースから水漏れが起こることも多く、固定用のナットを閉め直すことで水漏れを修理することができます。

修理としては比較的簡単ですが作業手順をしっかりと確認してから修理を行う必要があります。

修理前に準備しておくと良い工具

修理前に準備しておくと良い工具

・モンキーレンチ(水栓本体、固定ナットを回すために使用します。様々なタイプの蛇口、水道に対応できるように可変域の広い物を準備しておく良いでしょう。)

・マイナスドライバー(止水栓を閉めたり、カウンタータイプの水栓を修理する際に使用します。

・プラスドライバー(水栓の種類によってはネジで固定されているものもあるので準備しておきましょう。)

・シールテープ(壁付け水栓を壁に取り付ける際に使用します。)

・水栓用締付工具(カウンタータイプの台座を取り外す際に、水栓用締付工具があると手早く修理することができます。モンキーレンチでも外すことができますが、隙間が狭い場合に取り外しに苦労します。)

・六角レンチ(カウンタータイプの水栓の種類によっては必要になります。複数のサイズを揃えておくとどんな製品でも修理することができます。)

・ブラシ(給水管内をキレイにする時に使います。)

・タオル(蛇口内の残留水がこぼれることがあるので、素早く拭き取れるようにタオルを準備しておきましょう。)

ここまでが交換作業に入る前の下準備となります。

意外と揃えないといけないものが多いので、面倒だなと感じましたら24時間全国対応の水のレスキューまでご相談ください。

スマホからでも無料で電話することができます。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

単水栓や壁付け混合水栓の水漏れ修理方法

単水栓や壁付け混合栓の水漏れ修理方法

交換用のパッキンは作業する蛇口によってサイズが異なりますので、交換用のパッキンが準備できていないという方は、こちらのコラムを見て頂くと準備できます。

作業前の注意点|水道の元栓を閉めてください

単水栓や壁付け混合水栓の水漏れ修理を行う際は必ず水道の元栓を閉めてから行ってください。これは全ての修理において共通の事項となります。

元栓の位置は建物によって異なりますが、水道メーター近くのバルブを捻れば配水を止めることができます。

吐水口からの水漏れの修理方法

吐水口からの水漏れ修理の方法

単水栓や壁付け水栓の吐水口から水が漏れてくる場合、水栓内部のケレップを交換して水漏れの修理を行います。

今回は構造のシンプルな単水栓のケレップ交換を行ってみました。

蛇口の吐水口からの水漏れ修理の手順

  1. ハンドルのカラービスを外す
  2. ハンドルを外す
  3. ケレップを交換する
  4. 修理完了

STEP1|ハンドルを固定しているカラービスを外してください

カラービスを外す

ケレップはハンドルの中にあります。ハンドル上にあるカラービスをモンキーレンチや手で取り外しましょう。(混合水栓の場合は水用とお湯用の二か所を外します。)

STEP2|ハンドルを取り外してください

ハンドルを外す

ナットが外れるとハンドルを外せる状態になるので、そのまま取り外しましょう。

STEP3|ケレップを交換してください

 

スピンドルを取り外す

ケレップを交換する

外カバー、三角パッキン、スピンドルを取り外し、新しいケレップに交換します。混合水栓の場合は水用とお湯用があるので、両方ともケレップを交換する必要があります。

STEP4|元に戻して完了

元に戻して水漏れ修理完了

ケレップを交換したら逆手順で元に戻しましょう。元に戻す際はしっかりとナットを締めて水漏れしないように気をつけましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

吐水口の根本からの水漏れの修理方法

吐水口の根元からの水漏れ

吐水口と水栓を繋いでいるナットを取り外しパッキンを交換します。水栓内の水がこぼれる場合があるのでタオルを当てながら作業を行うと良いでしょう。

蛇口の吐水口の根元からの水漏れ修理の手順

  1. 吐水口部分のナットを外す
  2. パッキンを交換する
  3. 修理完了

STEP1|吐水口の接続部のナットを外してください

吐水口のナットを取り外す

吐水口と水栓を繋いでいるナットを取り外します。水栓内の水がこぼれる場合があるのでタオルを当てながら作業を行うと良いでしょう。

STEP2|パッキンを交換してください

吐水口のパッキンを取り外す

吐水口が外れたら内部のパッキンを交換します。

STEP3|元に戻して完了

吐水口を接続し直して水漏れ修理完了

パッキンがズレないように丁寧に吐水口を水栓に取り付け直します。取付完了後、水を流して水漏れがなければ修理完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

ハンドルからの水漏れの修理方法

ハンドルからの水漏れ

ハンドルから水が漏れている場合は、ハンドルを取り外して内部の三角パッキンを交換することで水漏れを修理することができます。

蛇口のハンドルからの水漏れ修理の手順

  1. ハンドルのカラービスを外す
  2. ハンドルを外す
  3. パッキンを交換する
  4. 修理完了

STEP1|カラービスを取り外す/キャップを取り外す

ハンドルのカラービスを外す

モンキーレンチを使用してハンドルキャップを取り外します。小さいので外した勢いでなくさないようにしましょう。

STEP2|ハンドルを取り外してください

ハンドルを取り外す

ハンドルを引き抜くことができます。

STEP3|三角パッキンを交換してください

三角ナットを取り外す

三角パッキンを取り外す

外カバーをモンキーレンチで外し、内部のパッキンを交換します。

STEP4|元に戻して完了

三角パッキンを交換したら作業完了

逆手順で水栓のハンドルを戻せば作業は終了。水を出して水漏れがないようであれば修理完了です

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

単水栓の水栓根本からの水漏れ修理方法

水栓根本からの水漏れ修理

水栓の設置根本から水が漏れている場合、単水栓と混合水栓とでは修理方法が異なるため、まずは単水栓の修理方法からご紹介します。

単水栓の場合はパッキンの役割となるシールテープを巻き直して再設置することで水漏れを修理することができます。

蛇口の付け根からの水漏れ修理の手順

  1. 残留水を出す
  2. 水栓を外す
  3. ブラシで給水管を綺麗にする
  4. シールテープを水栓に巻く
  5. 水栓を取付ける
  6. 修理完了

STEP1|ハンドルを開けて残留水を出してください

残留水を出す

水栓内部には水が残っていることが多いので、蛇口を取り外す前にしっかりと中の残留水を出しておきます。

STEP2|単水栓を回して取り外してください

水栓を回して取り外す

単水栓は反時計回りに回して取り外すことができます。固くて回せない場合はモンキーレンチなどを使用して緩めてから回してみましょう。

STEP3|ブラシで給水管の汚れを取りだしてください

ブラシで汚れを掻き出す

給水管内に汚れが残っていると隙間を作る原因となり水漏れが生じます。ブラシを使用して給水管内をキレイにしておきましょう。

STEP4|交換する単水栓にシールテープを巻いてください

シールテープを巻く

8~13回を目安にシールテープを巻きます。均等に巻くように少し引っ張りながら巻くのがコツとなります。

STEP5|単水栓を取り付けてください

水栓を取り付ける

シールテープを巻いた単水栓を取り付けます。取り付ける際は給水管に対して、時計回りで固定させます。もし取り付けている最中に一度でも逆方向に動かして微調整などを行った場合はシールテープを巻くところからやり直してください。少しでも逆方向に動かすと水漏れを起こす原因となりますので慎重に取り付けましょう。

STEP6|水を出してみて完了

水漏れしていなければ作業完了

問題なく取りつけられたら水を出して最終確認を行います。水漏れしていなければ修理完了となります。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

混合栓の水栓根本からの水漏れ修理方法

混合栓の水漏れ修理方法

混合栓の根本から水が漏れている場合は単水栓と同じように取り外して、シールテープを巻き直すことで水漏れを修理することができます。ただし、単水栓と違って混合栓の取付作業が難しいので手順を守って丁寧に作業を進めましょう。

また、水用とお湯用のどちらか1か所の根元からのみ水漏れしている場合でも、一度完全に混合水栓を外してから2か所ともシールテープを巻き直してください。

混合水栓の付け根からの水漏れ修理の手順

  1. 付け根部分ナットを外す
  2. クランクを外す
  3. 給水管をブラシで掃除する
  4. 回転数を確認する
  5. 設置位置の高さを確認する
  6. シールテープを巻く
  7. クランクを取付ける
  8. 混合水栓を取付ける
  9. 修理完了

STEP1|固定ナットを外してください

水栓側のナットを取り外す

水栓本体とクランクを固定しているナットを取り外します。水/お湯側の両方を外して水栓本体も取り外します。

STEP2|クランクを外してください

クランクを取り外す

クランクを反時計回りに回して外してください。固い場合はモンキーレンチで緩めておくと外しやすくなります。

STEP3|ブラシで給水管の汚れを取りだしてください

ブラシで汚れを取り出す

ブラシを使用して給水管の中をキレイにしておきます。古い水栓のシールテープや水垢が残っていると水漏れの原因となります。

STEP4|クランクの回転数を調べてください

クランクの回転数を確認する

シールテープも何も巻かない状態でクランクを取付、何回転で固定されるかを確認します。左右のクランクで回転数に違いが出ることもあるので両方とも必ず確認しましょう。

STEP5|クランクの高さを確認してください

クランクの高さを調整する

クランクを仮設置してみたら、真上からみてクランクの高さが揃っているか確認します。

STEP6|クランクにシールテープを巻いてください

それぞれのクランクにシールテープを巻く

クランクの回転数、高さを調べたら一度取り外してからシールテープを巻きます。8~13回を目安として巻きましょう。

STEP7|クランクをへの字に取り付けてください

クランクをへの字に取付ける

シールテープを巻いたクランクを左右で「への字」になるように取り付けてください。取り付ける最中、微調整で少しでも取り付ける側とは逆の方向(反時計回り)に動かしたらシールテープを巻く所までやり直してください。

STEP8|水栓を取り付けてください

水栓本体を取り付ける

への字だった水栓の位置を調整する

水栓をクランクに取り付けます。取り付けたらへの字だったクランクを動かし、水栓が床と並行になるように位置調整を行います。

STEP9|問題なく水が出なければ完了

混合水栓の水漏れ修理完了

取付後、水を出してみて水漏れがなければ修理完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

混合水栓のクランクと水栓本体の間からの水漏れ修理方法

混合水栓 クランクと水栓本体の間から水漏れしている時の修理方法

クランクと水栓本体の間にはパッキンが存在します。このパッキンが劣化すると水漏れが起きるので、パッキンを交換することで水漏れを修理することができます。

混合水栓の吐水口からの水漏れ修理の手順

  1. 水栓本体を取り外す
  2. パッキンを交換する
  3. 修理完了

STEP1|クランクのナットを外し、水栓本体を取り外してください

クランクと水栓の接続を取り外す

モンキーレンチを使用してクランクのナットを外します。

STEP2|パッキンを交換してください

クランクのパッキンを交換する

古いパッキンを取り外して、新しいパッキンに交換します。

STEP3|元に戻して完了

水栓を取付け直して水漏れしなければ作業完了

水栓本体を元に戻して作業完了です。最後に水漏れが起きないかをしっかりと確認しましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

シングルレバー混合栓の水漏れ修理方法

シングルレバータイプの水漏れ修理方法

キッチンで水漏れが起きていたら大抵はこのタイプの水栓の水漏れであることが多いです。

シングルレバー混合栓はパッキンではなく、カートリッジと呼ばれる部品を交換することで水漏れを修理することができます。

各メーカー、製品ごとに、〇〇〇用のカートリッジという感じで販売されているので、比較的簡単に揃えることができるので、通販サイトで購入しておきましょう。

シングルレバー混合栓の水漏れ修理時の注意点|止水栓を閉める

止水栓を閉める

シングルレバー混合栓を修理する際は必ず止水栓を閉めてから作業を行ってください。止水栓を閉めずに作業をすると大量の水が溢れて来るので注意が必要です。

シングルレバー混合栓の水漏れ修理

シングルレバーのカートリッジを交換

シングルレバー混合栓のハンドル、吐水口から水漏れしている場合、内部のカートリッジを交換することで水漏れを修理することができます。カートリッジさえ準備できれば水漏れを修理できるので、是非挑戦してみてください。

ワンホール混合栓の水漏れ修理の手順

  1. ハンドルネジを外す
  2. ハンドルを外す
  3. 外カバーを外す
  4. カートリッジを外す
  5. 新しいカートリッジに交換する
  6. 修理完了

ハンドル、吐水口から水漏れの修理方法

STEP1|レバーハンドルのネジを外してください

ハンドル部分のネジを外す

レバーハンドルのネジをマイナスドライバーで取り外します。

STEP2|ハンドルを引き抜いてください

シングルレバーのハンドルを取り外す

ネジを取り外したらハンドルを引き抜くことができます。

STEP3|外カバーを外してください

シングルレバーの外カバーを取り外す

外カバーを外します。台座を軸に左(反時計回り)に回すと外すことができますが、固く締められている場合はレンチが必要になります。

STEP4|古いカートリッジを取り外してください

シングルレバーのカートリッジの固定ネジを外す

シングルレバーのカートリッジを取り外す

古いカートリッジを取り外します。これで後は新しいカートリッジに交換するだけです。

STEP5|新しいカートリッジを取り付けてください

シングルレバーのカートリッジを交換する

新しいカートリッジを取り付けてください。タイプやサイズは製品型番で確認してから購入しましょう。

STEP6|元に戻して完了

シングルレバーを元に戻して作業完了

逆手順でハンドルを戻して、水漏れが起きていなければ修理完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

給水ホースから水漏れ修理方法

シングルレバー 給水ホースからの水漏れ修理方法

給水ホースの繋ぎ目から水が漏れてくる。そんな時は給水ホースを繋いでいる逆止弁のパッキンが劣化しているせいです。内部のパッキン、もしくは逆止弁自体を交換して水漏れを修理しましょう。

給水ホースからの水漏れ修理の手順

  1. ホースを外す
  2. パッキンを交換する
  3. 修理完了

STEP1|給水ホースを取り外す

給水ホースを取り外す

止水栓がしっかりと閉められていることを確認し、給水ホースを抜きましょう。製品によっては固定キャップが付けられているので、割らないように取り外します。

STPE2|逆止弁を取り外し、パッキンを交換する

給水ホースのパッキンを交換する

逆止弁をモンキーレンチで取り外し、内部のパッキンを交換します。

STEP3|元に戻して完了

給水ホースの水漏れ修理が完了

元に戻し、止水栓を開けても水漏れがなければ修理完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

蛇口の水漏れがポタポタと垂れる場合はこちら

蛇口から水漏れがポタポタと垂れている場合は、こちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

ハンドルタイプ、シングルレバータイプごとの直し方や修理代金の目安などもご紹介しています。

蛇口、水道の水漏れを早期発見するには

目に見えて水漏れしているとわかるなら良いのですが、見分けがつかない水漏れの早期発見は難しいものです。

水漏れの早期発見のための方法がいくつかありますので、是非ご確認ください。

より詳しい見分け方は、別コラムでも解説しておりますので、是非ご参考ください。

水道メーターのパイロットを確認する

水道メーターのパイロットが回っていないか確認

水を出していないのに、水道メーターのパイロットがクルクルと回り続けている場合はどこからか水が漏れている証拠です。

ただし水道メーターを見てもキッチンなのか、お風呂場なのか、トイレなのかといった場所の特定まではできません。あくまでも水漏れしているという事実の確認となります。

 

パイプや蛇口が濡れていないかを確認する

パイプや蛇口に触れて水漏れを確認

実際にパイプや蛇口を触って濡れていないかを確認することで水漏れを見つけることができます。また、床下が湿っている場合はどこかで水漏れしている可能性が高いと覚えておきましょう。

蛇口や水道の水漏れを修理の際はお気をつけください

今回は自分でできる蛇口、水道の水漏れ修理方法をご紹介しました。

場合によっては業者でしか対応できないトラブルもあるかも知れませんが、極力自分で直せると安上がりですし、不必要に焦ることはありませんね。

その他の水漏れ修理方法は以下をご参考下さい。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ