自分でできる水道、蛇口のパッキン交換法

水道、蛇口のタイプごとのパッキン交換方法

自分で水道、蛇口のパッキンを交換して水漏れを解消しよう

自分で水道蛇口のパッキンを交換する

水道、蛇口から水が漏れてきたときに自分でできる解消方法をご紹介します。

蛇口から水が漏れる原因の多くはパッキンやケレップの劣化によるものがほとんどで、新品に交換することができれば自分でかんたんに水漏れを解消することができます。

このコラムでは様々な水道、蛇口のタイプのパッキン交換方法を1つ1つ、写真付きでわかりやすくご説明いたします。

はじめに【水道、蛇口のタイプによって交換方法が異なる 】

水道、蛇口には複数のタイプ(単水栓、混合水栓、ワンホール混合栓など)があり、パッキンの交換方法もタイプごとに異なります。

まずはご自身で使われている水道、蛇口がどのタイプなのか確認して交換方法をご確認ください。

交換用のパッキンの準備をお忘れなく!

自分で蛇口の水漏れを解消する場合は、パッキンを事前に準備しておく必要があります。メーカーや型番によってパッキンのサイズが異なるので、必ず対応するパッキンのサイズや型番を確認しておきましょう。

パッキンのサイズが選べない、交換してみたけど水漏れが解消されないという時は、フリーダイヤルなのでいつでも水のレスキューへご相談ください。

単水栓のパッキン交換

単水栓のパッキン交換

単水栓は水、もしくはお湯のどちらかのみ出てくるシンプルな構造をした水栓です。簡易シンクや洗濯機用の水栓として使用されていることが多いタイプです。

単水栓では主に3個所から水が漏れるので、それぞれに対応したパッキンを交換することで水漏れを止めることができます。

2ハンドル混合水栓のパッキン交換

混合水栓のパッキン交換

主にキッチンや浴室で使用される水栓タイプで、水とお湯用のハンドルが用意されています。各部位ごとの水漏れの対処法をご紹介いたします。

ワンホール混合水栓のパッキン(カートリッジ)交換

ワンホール混合水栓のパッキン交換

ワンホール混合水栓はキッチンで使われる水栓。パッキンの変わりにカートリッジと呼ばれるパーツが内蔵されており、カートリッジを交換することで水漏れを修理することができます。

使用している水栓の種類をご確認いただけましたでしょうか?

ここからは、各部位ごとに修理方法を画像付きでご紹介していきます。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

単水栓のパッキン交換方法

①単水栓のパッキン交換方法|ハンドルからの水漏れ

単水栓のパッキン交換 ハンドルから水漏れしている場合

準備する道具

準備する道具

・交換する三角パッキン(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
ハンドルを固定しているカラービスを外す際に使用します。

STEP1|水道の元栓を閉めてください

単水栓 ハンドルからの水漏れ修理 ステップ1

止水栓を閉める

水道の元栓を閉めて、水が出なくなっているのをしっかりと確認して次のステップへと移ります。

STEP2|ハンドル上部を回してカラービスを取り外してください

単水栓 ハンドルからの水漏れ修理 ステップ2

ハンドルのカラービスを取り外す

ハンドル上部のカラービスを取り外します。指では取りづらいので、モンキーレンチである程度ゆるめると簡単に取り外すことができます。

STEP3|ハンドルを取り外してください

単水栓 ハンドルからの水漏れ修理 ステップ3

単水栓のハンドルを取り外す

ハンドルを真上に引き抜きます。

STEP4|三角パッキンを交換してください

単水栓 ハンドルからの水漏れ修理 ステップ4

単水栓の上部固定ナットを取り外す

上部の固定ナットを取り外します。モンキーレンチで少し緩め、指で回して取りましょう。

単水栓の三角パッキンを取り外す

黒い三角パッキンを交換することで水漏れを修理することができます。

STEP5|元に戻して水漏れがなければ完了

単水栓 ハンドルからの水漏れ修理 ステップ5

ハンドルを戻して作業完了

ハンドルを取り付けて、ゆっくりと水を出してみましょう。水漏れがなければ交換完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

②単水栓のパッキン交換方法|吐水口の根本から水漏れ

単水栓 吐水口の根元からの水漏れ

準備する道具

準備する道具

・交換するパッキン(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
吐水口の接続部のナットを外す際に使用します。

吐水口の接続部から水が漏れている場合 STEP1|水道の元栓を閉めてください

単水栓 吐水口の根元からの水漏れ ステップ1

止水栓を閉める

まずは水道メーター付近にある水道の元栓を閉めます。閉めた後は一度単水栓のハンドルを回して、水がでないことを確認しましょう。

吐水口の接続部から水が漏れている場合STEP2|吐水口の接続部のナットを外してください

単水栓 吐水口の根元からの水漏れ ステップ2

吐水口の接続ナットを取り外す

モンキーレンチで水栓と吐水口の接続ナットを取り外します。

吐水口を取り外す

吐水口の接続部から水が漏れている場合 STEP3|パッキンを交換してください

単水栓 吐水口の根元からの水漏れステップ3

吐水口のパッキンを交換する

パッキンを取り出し、新しいパッキンに交換します。

吐水口の接続部から水が漏れている場合STEP4|元に戻し水漏れがなければ完了

単水栓 吐水口の根元からの水漏れ ステップ4

吐水口を戻してパッキン交換完了

パッキン交換後、水栓を開けても水漏れがなければ交換完了です。しっかりと閉めきれていないと水漏れの原因となるので、モンキーレンチを使用し、動かなくなるまで閉め切りましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

③単水栓のパッキン交換方法|吐水口から水漏れ

単水栓 吐水口からの水漏れ

準備する道具

単水栓 吐水口からの水漏れに準備する道具

・交換するケレップ(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
ハンドルを外す際に使用します。

吐水口から水が漏れている場合 STEP1|水道の元栓を閉めてください

単水栓 吐水口からの水漏れ ステップ1

止水栓を閉める

作業は水道の元栓を閉めてから行います。家族や同居者がいる場合は水道の元栓を閉めることを伝えてから作業に取り掛かりましょう。

吐水口から水が漏れている場合 STEP2|ハンドルを取り外してください。

単水栓 吐水口からの水漏れ ステップ2

ハンドルのカラービスを取り外す

吐水口の水漏れを止めるには、単水栓内部のケレップという部品を交換します。そのために、ハンドルを外す必要があるので、カラービスを取り恥じます。

ハンドルを取り外す

カラービスを取り外すと、ハンドルを引き抜くことができます。

単水栓の上部固定ナットを取り外す

続いて、上部ナットを取り外しましょう。モンキーレンチで少し緩めてあげると指で簡単に取り外すことができます。

単水栓のスピンドルを取り外す

スピンドルと呼ばれるパーツを反時計回しで取り外します。スピンドルを外すとケレップ(通称:コマ)を交換することができます。

吐水口から水が漏れている場合STEP3|ケレップを交換してください

単水栓 吐水口からの水漏れ ステップ3

単水栓のケレップを交換する

新しいケレップに交換しましょう。

吐水口から水が漏れている場合STEP4|元に戻して水漏れがなければ完了

単水栓 吐水口からの水漏れ ステップ4

単水栓を修理して作業完了

行なった手順を逆戻りし、水栓を開けても水が漏れなければ交換完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

2ハンドル混合栓のパッキンの交換方法

①2ハンドル混合栓のパッキンの交換方法|クランクから水漏れ

混合栓のクランクからの水漏れ

準備する道具

混合栓のクランクからの水漏れ修理に必要な工具

・交換するパッキン(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
クランクの接続部のナットを外す際に使用します。

・タオル
水栓本体から残留水がこぼれるので周囲を濡らさないために準備します。

クランクから水が漏れている場合 STEP1|水の元栓を閉めてください

混合栓のクランクからの水漏れ ステップ1

止水栓を閉める

水道の元栓を閉めて水が出ないようにしましょう。元栓を閉めずに作業を行うと大量の水が溢れてくるため要注意です。

クランクから水が漏れている場合 STEP2|クランクのナットを外してください

混合栓のクランクからの水漏れステップ2

混合栓のナットを取り外す

クランクのナットをモンキーレンチで取り外します。ナットは2か所あるので両側をバランスよく緩めて同時に外すようにしましょう。

クランクから水が漏れている場合 STEP3|パッキンを交換してください

混合栓のクランクからの水漏れステップ3

クランクのパッキンを交換する

古いパッキンを取り外し、新しいパッキンへと交換します。

クランクから水が漏れている場合 STEP4|元に戻して完了

混合栓のクランクからの水漏れステップ4

クランクと水栓本体を接続してパッキン交換完了

元に戻したら、水漏れが起きないか確認して作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

②2ハンドル混合栓のパッキンの交換方法|ハンドルから水漏れ

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換

準備する道具

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換に必要な道具

・交換する止水バルブ(必須)
サイズや用途に合わせた止水バルブを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
ナットやキャップを取り外すのに使用します。

・プラスドライバー・マイナスドライバー
水栓の種類によっては必要になります。

ハンドルから水が漏れている場合 STEP1|水の元栓を閉めてください

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換 ステップ1

止水栓を閉める

まずは水道の元栓を閉めて、水が流れないようにしておきます。水の元栓をしっかりと閉めれば次のSTEPへと移ります。

ハンドルから水が漏れている場合 STEP2|ハンドルのキャップを外してください

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換 ステップ2

ハンドルの固定キャップを外す

固定ハンドルのキャップを取り外せる

指で取り外すのは難しいので、マイナスドライバーを使用して引っかけるようにキャップを取り外しましょう。

ハンドルから水が漏れている場合 STEP3|ハンドルを取り外してください

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換 ステップ3

ハンドル内部の固定ネジを取り外す

プラスドライバーでハンドルの固定ネジを外します。

混合水栓のハンドルを取り外す

ネジを取り外すと、ハンドルを引き抜くことができます。

ハンドルから水が漏れている場合 STEP4|止水バルブを交換してください

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換 ステップ4

ハンドル内部の固定キャップを取り外す

混合水栓のスピンドルを取り外す

キャップ部分を取り外し、モンキーレンチでスピンドルの固定を緩めます。

スピンドルを外してケレップを交換する

取り外すとケレップがあるので交換します。

ハンドルから水が漏れている場合 STEP5|元に戻して作業完了

混合水栓のハンドル部分のパッキン交換 ステップ5

混合水栓を戻して作業完了

新しい止水栓に交換したら、元に戻して作業完了です。水漏れが起きていないか確認しましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

③2ハンドル混合栓のパッキンの交換方法|吐水口接続部から水漏れ

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換

準備する道具

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換に必要な道具

・交換するパッキン(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
吐水口の接続部のナットを外す際に使用します。

吐水口の接続部から水が漏れている場合 STEP1|水道の元栓を閉めてください

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換 ステップ1

止水栓を閉める

2ハンドル混合栓の吐水口の根元から水が漏れていたら、まずは水道の元栓を閉めます。

吐水口の接続部から水が漏れている場合STEP2|吐水口の接続部のナットを外してください

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換 ステップ2

混合栓の吐水口、節穆部分のナットを取り外す

吐水口の根本にあるナットを取り外します。ナットを取ると吐水口が外れるので床に落とさないように気を付けて作業を行いましょう。

吐水口の接続部から水が漏れている場合 STEP3|パッキンを交換してください

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換 ステップ3

吐水口部分のパッキンを交換する

準備しておいた新しいパッキンに交換し取付けます。

吐水口の接続部から水が漏れている場合STEP4|元に戻し水漏れがなければ完了

混合水栓の吐水口の根元部分のパッキン交換 ステップ4

吐水口のナットを締めなおす

パッキン交換後、逆手順で元に戻します。元に戻した後に水漏れが起きていないかを確認し、水が漏れていなければ作業完了となります。

吐水口から水を出して問題なければパッキン交換が完了

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

④2ハンドル混合栓のパッキン交換方法|吐水口から水漏れ

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合

準備する道具

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合に必要な道具

・交換するケレップ(必須)
サイズや用途に合わせたパッキンを購入しましょう。

・モンキーレンチ(必須)
ハンドルを外す際に使用します。

吐水口から水が漏れている場合 STEP1|水道の元栓を閉めてください

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合 ステップ1

止水栓を閉める

必ず水道の元栓をしめてから作業を行います。水道の元栓を閉めていない状態で作業を行うと水栓から水が吹き上げてきます。元栓を閉めた後は水を出してみて、完全に配水停止状態になっていることを確認しましょう。

吐水口から水が漏れている場合 STEP2|ハンドルを取り外してください。

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合 ステップ2

ハンドルキャップを取り外し、固定ネジを外す

ハンドルを取り外しましょう。

ハンドルを取り外す

混合水栓の両側のハンドルを取り外した状態

水用、お湯用どちらのハンドルも取り外せたら、止水栓バルブをモンキーレンチを使って取り外します。

混合水栓のスピンドルを取り外す

吐水口から水が漏れている場合STEP3|ケレップを交換してください

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合 ステップ3

混合水栓のケレップを取り出す

内部のケレップを取り出し、新品に交換しましょう。

吐水口から水が漏れている場合STEP4|元に戻して水漏れがなければ完了

混合水栓の吐水口から水漏れしている場合 ステップ4

元に戻して水漏れが起きなければ作業完了

逆手順で元に戻してください。ナットを閉める際はしっかりと閉めるようにしましょう。

最後に水を出して吐水口から水漏れがなければ作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

ワンホール混合栓のパッキン(カートリッジ)交換

①ワンホール混合栓のパッキン(カートリッジ)の交換方法|ハンドル、吐水口から水漏れ

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ

準備する道具

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ修理に必要な道具

・交換するカートリッジ(必須)
ワンホール混合栓はカートリッジを交換して水漏れを解消することができます。

・モンキーレンチ
ナットを回す際に使用します。

・マイナスドライバーとプラスドライバー(必須)
ワンホール混合栓の多くは分解するために、マイナスとプラスドライバーが必要となります。

・六角レンチ
製品によっては六角レンチが必要になるので、事前に製品型番で六角レンチのサイズを確認しておきましょう。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP1|止水栓を閉めてください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ1

止水栓を閉める

止水栓を閉めて水とお湯が流れないようにします。初めて水周りで作業するという場合は水の元栓も閉めておいた方が安全です。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP2|レバーハンドルのネジを外してください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ2

ワンホール混合栓のハンドルネジを外す

六角レンチを使用してレバーハンドルを固定しているネジを外します。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP3|レバーハンドルを引き抜いてください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ3

ハンドル部分を取り外す

古いパッキンを取り外し、新しいパッキンへと交換します。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP4|外カバーを外してください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ4

外カバーを取り外す

ワンホール混合栓の外カバーを外してください。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP5|古いカートリッジを取り外してください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ5

カートリッジの固定ネジを取り外す

カートリッジ用のカバーを外すと取り外せる状態になります。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP6|カートリッジを交換してください

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ6

 

準備しておいたカートリッジに交換しましょう。モンキーレンチを使用してしっかりと固定してください。

ハンドル、吐水口から水が漏れている場合 STEP7|元に戻して完了

ワンホール混合栓のハンドルから水漏れ ステップ7

ワンホール混合栓のパカートリッジ交換完了

カートリッジ交換後、逆手順で元に戻して作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

蛇口パッキンを交換する時のよくあるご質問

蛇口パッキンを交換する時のよくあるご質問

蛇口のパッキンを交換したい時のよくある質問をご紹介します。
自分で修理する場合や、水道修理業者に依頼する場合などにお役立てください。

パッキン交換の費用相場はどれくらい?

パッキン交換はどの部分のパッキンを交換するかでも料金に違いが出ますが、自分で道具を準備できれば、1000円程度で修理できる場合もあります。

蛇口のパッキンサイズは全て同じ?

パッキンのサイズは全て同じではありません。

年式や型番によっても異なりますので購入時にはご注意ください。

また、部位によってサイズだけでなくパッキンの形状も異なります。

パッキンの交換時期はいつごろ?

一つの目安として10年間と言われていますが、実際は使用頻度によって差が出ます。

よく利用する、キッチンやお風呂だと使い方次第によっては、数年程度で水漏れが起こることもあります。

水が漏れているかなと思ったら早めの交換をおすすめします。

パッキンの種類はメーカーによって違う?

代用できるパッキンもあれば、メーカー専用のパッキン(カートリッジ含む)もあります。

メーカーが交換用パッキンを販売しているのであれば、メーカーは同じものを準備したほうが安全です。

メーカーや蛇口の種類によって費用は違う?

蛇口の種類によって使われているパッキンが異なることがあるため、費用に違いが出ることもあります。

何度やっても水漏れが起きてしまう時はどうすればいい?

蛇口からの水漏れは必ずしもパッキンの劣化によるものではないため、別の原因が考えられます。

一度、水道業者に見てもらうことで原因について詳しくわかります。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

まとめ

自分でできる水道、蛇口のパッキンの交換方法をご紹介させていただきました。パッキンの交換を覚えてしまえば急な水漏れにも自分自身で対処することができるので是非覚えておいてください。

また、修理には共通の工具も多いので買いそろえておくと良いのではないでしょうか。