自分でできる洗面台の水漏れの解消法

自分で洗面台の水漏れを解消する方法

洗面台の水漏れを自分で解消する方法をご紹介します

洗面台の水漏れを自分で解消する

洗面台から水漏れが起きている。そんな時に水道修理業者に頼らずとも自分でできる洗面台の水漏れ解消法を写真付きでご紹介します。 修理に必要な工具もまとめているので、ぜひご確認ください。

洗面台での水漏れ原因について

洗面台の水漏れの原因

洗面台での水漏れ原因は主に「水栓、蛇口」か「排水パイプ」にあります。このどちらかが劣化、故障することで水漏れが発生します。

原因1 蛇口、水栓から水が漏れているケース

水栓から水が漏れているケース

蛇口、水栓から水が漏れている場合は内部のパッキンやカートリッジが劣化することで水漏れが発生します。 部品を取り外して、パッキンやカートリッジを交換すれば水漏れを解消することができます。

原因2 排水パイプから水が漏れているケース

排水パイプから水が漏れているケース

パッキンや排水パイプ自体の交換で水漏れを解消することができます。 排水パイプから水が漏れている場合は継ぎ目からの水漏れなのか、パイプ自体からの水漏れなのかで解消法が異なります。 一度、パイプの水滴を拭きとってみてどこから水漏れしているのかを確認してから修理を行いましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

蛇口、水栓のハンドル部分から水が漏れている時の解消法

ハンドル部分から水が漏れている場合の解消法

ハンドルタイプの水栓から水が漏れている場合

ハンドルタイプから水漏れ

準備する道具

準備する工具

① モンキーレンチ (ハンドルキャップや固定用ナットを取り外す際に使用します。)

② ドライバー (水栓の種類によっては必要になるので、プラス/マイナスの両方を準備しておきましょう。)

③ タオル (作業中に残留水で周りが濡れてしまわないようにタオルも準備しておきます。)

STEP1|止水栓を閉めてください

水栓の修理を行う前に必ず止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めずに作業を行うと水が大量に漏れだすことがあるので気を付けましょう。

STEP2|カラービス(ハンドルキャップ)を取り外してください

カラービスを取り外す

カラービスを外した様子

カラービスを取り外しましょう。写真ではマイナスドライバーを使用しています。

STEP3|ハンドルを取り外してください

ハンドルのネジを外す

ハンドルを取り外す

ハンドルを固定しているネジをドライバーで外しました。ネジを外したら、ハンドルを引き抜きます。

STEP4|上部ナットを外してください

水栓の上部ナットを外す

ナットを外した様子

水栓上部のナットをモンキーレンチで取り外します。

STEP5|三角パッキンを交換してください

三角パッキンを交換して作業完了

三角パッキンを交換しましょう。様々なサイズをホームセンターで購入することができます。

STEP6|元に戻して完了

ハンドルタイプの水栓の水漏れ修理完了

逆手順でハンドルを戻せば作業完了です。止水栓を戻して水漏れがないか確認しましょう。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

シングルレバータイプの水栓から水が漏れている場合

シングルレバータイプの水栓の水漏れ解消方法

準備する道具

準備する道具

① マイナスドライバー (レバーハンドルを固定しているビスを取り外す際に使用します。)

② プラスドライバー (修理する水栓のメーカーによってはプラスドライバーが必要となることもあります。)

➂ モンキーレンチ (必須ではありませんが、部品が取り外せない時にモンキーレンチがあると便利です。)

④ 交換するカートリッジ (カートリッジを交換して水漏れを解消します。)

はじめに|止水栓を閉めてください

止水栓を閉める

レバータイプの水栓のカートリッジを交換する際は、必ず止水栓を閉めてから作業を行いましょう。

STEP1|レバーハンドルのネジ(ビス)を外してください

水栓のカバーを外す

水栓のネジを六角レンチで外す

レバーハンドルを固定しているネジ(ビス)を取り外します。

STEP2|ハンドルを取り外してください

水栓のハンドルを外す

固定しているネジ(ビス)を外したら、ハンドルを取り外します。

STEP3|外カバーを外してください

水栓のカバーを外す

台座の外カバーを取り外します。台座に固定されている場合は台座を軸に左に回すことで取り外せます。

STEP4|古いカートリッジを取り外してください

水栓のカートリッジを外す

使用していたカートリッジを取り外します。

STEP5|新しいカートリッジを取り付けてください

水栓のカートリッジを交換する

カートリッジを取り付けます。

STEP6|元に戻して完了

シングルレバーの水栓修理完了

取付完了後、レバーハンドルを元に戻し、水漏れしてないかを確認できたら作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

配水パイプから水が漏れている時の解消法

排水パイプから水が漏れている場合

排水パイプの継ぎ目から水が漏れている場合

排水パイプの継ぎ目から水が漏れている場合

排水パイプの継ぎ目から水が漏れている場合は内部のパッキンを交換することで水漏れを解消することができます。

準備する道具

準備する道具

① モンキーレンチ (パイプのサイズに合わせた大きさのモンキーレンチを準備しましょう。)

② タオル (パイプを取り外すと水が零れることがあるので準備しておくと安心です。)

③ 交換用のパッキン (交換用のパッキンを準備しましょう。)

STEP1|止水栓を閉めてください

止水栓を閉める

止水栓を閉めることは必須ではありませんが、何かの拍子で水が流れ出ないように止水栓を閉めてから作業を行います。

STEP2|排水パイプのナットを外してください

排水パイプの連結ナットを外す

レンチや専用工具を使用して水漏れが起きている継ぎ目のナットを取り外します。

STEP3|パッキンを交換してください

排水パイプのパッキンを交換する

内部のパッキンを交換します。

STEP4|元に戻して完了

排水パイプの水漏れ修理完了

元に戻して水が漏れていなければ作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

排水パイプの途中から水が漏れている場合(軽度)

排水パイプの途中から水が漏れている場合

排水パイプ本体から水が漏れている場合、症状によって対応が異なります。まずは水漏れの症状が軽いときの解消法をご紹介します。

準備する道具

準備する道具

① 自己融着テープ (パイプの水漏れを防ぐことのできるテープです。)

STEP1|水漏れ位置を確認する

排水パイプを触って水漏れ位置を確認

まずは水漏れがどの位置から起きているのかを把握してください。

STEP2|自己融着テープで穴をふさぐ

自己融着テープをカットする

自己融着テープを必要な長さにカットします。

STEP3|水を出してみて問題なければ完了

自己融着テープを巻いて修理完了

自己融着テープを必要な長さにカットします。水漏れしている穴を防ぎます。引っ張りながら巻くようにテープを貼ることで水漏れを防ぎます。水を出してみて水漏れがなければ作業完了です。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

排水パイプの途中から水が漏れている場合(重度)

明らかに視認できるほどの穴が開いている場合は排水パイプの交換を行って水漏れを解消します。

準備する道具

準備する道具

① マイナスドライバー (止水栓を閉める際に使用します。)

② タオル (排水パイプから残留水が零れることがあるので、作業前に床下に敷いておきます。)

③ モンキーレンチ (パイプナットを取り外す際に使用します。)

④ 交換するパイプ (交換するパイプを準備します。外径内径に違いのないように購入しましょう。)

⑤ スケール (パイプの長さを測る際に使用します。)

⑥ パイプカッター/パイプソー (パイプの長さの調節が必要な際はパイプカッターやパイプソーを準備しておきます。)

STEP1|止水栓を閉めてください

止水栓を閉める

排水パイプ交換前は念のため止水栓を閉めることをオススメします。

STEP2|床下にタオルを敷いてください

排水パイプの下にタオルを敷く

取り外したパイプから残留水が零れることがあるので、床下にタオルを敷いておきましょう。

STEP3|ナットを取り外してください

排水パイプのナットを外す

パイプが固定されているナットを外します。

STEP4|古いパイプを取り外してください

古いパイプを外す

古いパイプを取り外します。

STEP5|交換するパイプの長さを調整してください

排水パイプの長さを調整する

排水パイプをカットする

パイプの長さをスケールで測り、パイプカットで長さの調節を行います。

STEP6|パイプを取り付けてください

交換用のパイプを取付ける

新しい交換用のパイプを取り付けます。

STEP7|元に戻して完了

作業完了

新しい交換用のナットをしっかりとしめて元の状態に戻します。水を流して水漏れがなければ作業完了です。パイプを取り付けます。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

洗面台の水漏れを修理する時によくあるご質問

洗面台の水漏れの修理するとしたら費用はどれくらいになりますか?

洗面台の水漏れは場所によってことなり、費用相場として数千円~で修理できる場合もあれば、排水管の交換が必要な場合は高額になることもありますので、必ず安全な業者に正しい見積もりを依頼しましょう。

洗面台の水漏れは自分で修理することができますか?

場所によって難しさは違いますが、慌てずに作業を進めれば自分でも水漏れを修理することはできます。

しかし、少しでも作業途中でうまくいかないところがあったら、無理に作業を進めずプロに依頼しましょう。

洗面台のシャワーホースから水漏れしたらどうすればよいですか?

シャワーホースと蛇口のつなぎ目、もしくは、ホースが破損している場合に水漏れが起きます。

パッキンの交換やホース交換で修理できますが、不安なら一度当社にご相談ください。

洗面台下のタンクや受け皿に水が溜まっている場合はどうすればよいですか?

洗面台下にあるタンクや受け皿は、床に水がこぼれるのを防ぎ、長期間使用していれば自然と水が溜まります。

しかし、水の溜まるペースがあきらかに早い場合は、ホースを伝って水漏れしている可能性があるので、漏水調査を行ってください。

賃貸の場合、自分で洗面台の水漏れは修理していいですか?

洗面台や蛇口は建物設備となるので、無断で交換したり修理するのはやめておきましょう。
管理会社によっては、簡単な水漏れは入居者自身で修理することをすすめるところもあるようです。

メーカーによって洗面台の修理方法は違いますか?

一般的な製品であれば、基本的に蛇口の構造は同じですので修理方法に違いはありません。
デザイン性のこったものだと、修理方法が違う場合があるので、作業前に私たちにご相談ください。

パッキンを交換すれば漏水を止めることはできますか?

パッキンの劣化や接続不良の場合に限り、パッキン交換での修理が可能です。 水漏れの原因には本体の故障というものもあり、交換でないと修理できない場合もあります。

まとめ

今回は自分でできる洗面台の水漏れの解消法についてご紹介させていただきました。水栓と排水パイプの2つに分けてご紹介しました。解消法によってはパイプカッターのような刃物を使用するので取扱には十分に気を付けましょう。

これであなたも業者に頼らず、自分の力で洗面台の水漏れを解消できるはずです。

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水漏れやつまり修理は水のレスキューへ

水のレスキューで水トラブルを解決

水のレスキューは、トイレのつまり、蛇口からの水漏れなどを解消する水道修理屋さんです。全国24時間対応、いつでもお電話にてご相談をお受けしております。

どんな場所の水トラブルも解消

トイレ、キッチン、お風呂場、洗面所など、どんな場所の水トラブルでも対応いたします。つまり、水漏れ、蛇口の交換などお気軽にご相談ください。

ご料金もホームページで確認

各水道修理における料金表をホームページ上でも公開しております。作業後に料金が高くなったり、不要な工事も行わないので安心してご利用いただけます。

全国24時間対応の水道修理屋さん

受付は24時間対応。さらに全国どこへでも駆け付けます。水のレスキューなら、こんな時間に水道修理なんて頼めるかしら?と悩む必要はありません。